May 14th, 2021
rbenv(色々なバージョンのRubyをインストールしたりするのに便利)
特定のディレクトリのRubyのversionを指定できたりも可能。
ruby-build
Gem
anyenv経由でrbenvをインストールすると他のnodenvやpyenvなども一括で管理できるのですが、今回はスルーしますm(._.)m
# rbenvと共にruby-buildというものもインストールされます。
$ brew install rbenv
# 使っているshellを確認
$ echo $SHELL
# 以下は使っているshellによって、変えてください。
# bashだった場合は以下を実行
$ echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bash_profile
$ source ~/.bash_profile
# zshだった場合は以下を実行
$ echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.zshrc
$ source ~/.zshrc
# versionが出ればrbenvをインストールできています。
$ rbenv --version
# rbenv経由でインストールできる最新の安定板Rubyのversionを表示する。
# -l を -L にするとインストール可能なRubyの全てのversionを表示する。
$ rbenv install -l
# 今回は安定板2.7.1をインストール
$ rbenv install 2.7.1
# デフォルトで使用したいversionを指定
$ rbenv global 2.7.1
# 2.7.1 ... が出ればOK
$ ruby -v
# bundlerをインストール
$ gem install bundler
# railsをインストール
# -v オプションで好きなバージョンをインストール可能です。
$ gem install rails
# Railsアプリを作成
$ rails new application_name
# bundle installします。
# -j4は並列処理でインストールを少し速くしてくれます。
$ cd application_name
$ bundle install -j4
# Rails serverを起動し http://localhost:3000 にアクセス !
$ rails s